2021年10月11日
/ 最終更新日時 : 2022年2月1日
熊本いのちと土を考える会
10月生産者メッセージ
先日、年1回の総会がありました。 新しい理事さんも無事決まりました。2年間大変だと思いますが、よろしくお願いします。 しか~し、理事さんに丸投げではなくて、一人一人が意見を出していって、より良い組合にしていきましょうね~ […]
先日、年1回の総会がありました。 新しい理事さんも無事決まりました。2年間大変だと思いますが、よろしくお願いします。 しか~し、理事さんに丸投げではなくて、一人一人が意見を出していって、より良い組合にしていきましょうね~ […]
型コロナ感染の拡大(多分)ようやくピークアウトの兆しが見えてきましたネ。もう少し早く落ち着いてくれると大事な総会も皆で顔を合わせてやれたのになあと残念です。昨年に続き、今期の通常総会も主に書面での総会になります。皆で考え […]
夏に突入しております。照りつける太陽を浴びながら動き続けるのは命の危険を感じるような時代になってしまいましたが、100年前の夏はどんな様子だったんだろうなんて考えたりします。5年後10年後はもっともっと日照りが強くなって […]
もう七月ですね。1年の後半がスタートというわけで、前半を振り返ってみると、畑の収穫をこなしながら第五子の出産へ向かって行き、無事に生まれてしばらくは家のことに集中していたらアッという間にもう七月という感じで、ようやく色々 […]
ここ1週間は晴天が多く農作業、地元の労役等、順調に出来ております。アイガモを入れる前作業も少しずつですが、準備が進んでおりますが、残念ながら今年のカモ入れ式は中止にしたいと思います。コロナウィルスの現状を考えると仕方があ […]
先日、雨の時に「熊本有機農業のあゆみ」という本を読んだ。これは美里町の美里ゆうき協同組合の内田敬介さんという人が書いた本で(自家出版)、今年水俣で催された日本有機農業全国大会に参加したときに購入したものだ。 いろんな人か […]
高山農園で研修していた愛農高校生の植松ゆめさんが、期間中考える会の火曜金曜の配送日は朝6時から事務所での出荷、仕分け作業、配送同乗、また毎月第2土曜夜の生産者会議等に参加してくれました。 ゆめさんの活動の姿は、私に考える […]
畑の開墾が終わりました!ユンボとトラクターで綺麗にしてみると思っていた以上の面積もあり良い畑になりそうな予感です。ただ問題はこれから何を作付けしたら良いか考えているのですが畑というのは1年間作ってみないと陽当たりや排水な […]
御船 石脇祐介 生産物:野菜 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年はこの状況の中で、ほぼ家と畑にいた記憶ばかりですが、その割に野菜をたくさん出荷できたかというとそうでもなく、今年はもう少 […]
12月になりやっと冬らしく寒くなってきましたね。 今年はラニーニャ現象という事で寒くなると聞いていたのですが、ついこの前までポカポカ陽気で野菜がぐんぐん育っており、お野菜ケースはパンパン状態になっております。生産者の中に […]