1月13日(火) ・通常営業
1月14日(火) ・配送日(Aコース) ・予約米配送(5・10kg)
1月15日(水) ・委員会活動(運営、取扱商品検討)
1月17日(金) ・配送日(Bコース)
今週も大変お世話になりました。来週もどうぞよろしくお願いいたします。
(配信予定 月:注文書「いのちと土」 火or水:「旬のお野菜ガイド」と「農産物ケース表」
水or木:生産者メッセージ 金or土or月:来週の予定)
1月6日
明けましておめでとうございます。本年も恒例の七草セットのお届けから始まります。
12月はそんなに極端な冷え込みもなく良かったですが1、2月はどうでしょうか。この時期は竹山の整備にせいを出していきたいと思います。今年は筍は表年なのでしっかり準備して春に備えたいです。今年もよろしくお願い致します。
御船町・石脇祐介
今年もあとわずかになりました。気温も下がり養豚場の水道凍結が心配される季節です。毎年数回は被害を出すのですが今年の冬は寒いという事で気をつけたいと思います。
豚房の発酵床はモミガラが古くなると発酵が止まりますので、新しいモミガラと入れかえなければなりません。発酵床の搬出は1人でできますが、モミガラ運びは妻との共同作業です。2tトラックの屋根より高く積み上げますので危険がともないますが、ケガをさせないように注意して作業を行っています。
12/24 阿蘇市・島川和也
12月24日
今年のラッキョは 思いの外収穫が多かったのですが 来年収穫予定のラッキョは今鹿に葉を食べられて危機になっています。昨年よりもイノシシ 鹿の数はかなり増えているようで捕獲数もイノシシ18頭 鹿3頭と8月以降に捕獲しています。今までは9月頃にウリボウがちょろちょろしていたのですが今年は11月末になってもウリボウがいる状態でイノシシの繁殖機会が増えているように感じます。
御船町・高丸和彦
月に一度の仕分け当番です。玉ねぎの植え付けもやっと終わり、今から雑柑ちぎりにはいります。温州の青島からスタートです。まだ技術不足で来年こその連続でボチボチと頑張っていきたいです。
網田町・本田一幸
七草合同配送の野菜ケースです
大根 ミニ白菜 さつまいも 玉ねぎ(北海道産) かぶ しょうが チンゲン菜 京菜 小松菜or春菊 山東菜orかつお菜orビタミン菜orター菜 わさび菜or菜花
(配送当日の朝の出荷状況により若干の変更があります)
1月6日(月)・10日(金)配布の「いのちと土」です(回収は1月14・17日です)
・今週は「カレー・シチュー」特集!
「コーンシチューフレーク」「植物素材のデミグラスソース」「ハヤシルー」「植物素材のカレーフレーク」「カレーの壺」の他、神山鶏にも値引きが入ります!
・「H-Farm の新商品」
「レモンのスコーン」「米粉パンケーキミックス」「はれひめグラノーラ」ぜひお試しください!
・「恵方巻きセール」もお見逃しなく!
・御領ブロック会「お米と高菜を味わう」料理会 御領ブロック以外の方も大歓迎です!たくさんご参加ください!
注文書全部をご覧になりたい方は
こちら からどうぞ
生産者と消費者が手を取り合って40年目!
おかげさまで考える会は3月7日で39歳になりました!
お問い合わせ・入会ご希望の方は096-286-0460受付時間 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。