9月の生産者メッセージ
9月23日
今朝は月に一度の仕分け当番です。年を重ねての当番ですから出来る限り足をひっぱらないようにしています。
今年は夏、秋に思いのほか雨が多く草にとって条件がよく、刈ったかと思えばすぐ伸びて草との戦いです。
みかんの方も雑柑はいっぱいですが、早生温州はいまいちです。10月頃から出荷が始まると思います。暑い日が続きますが体調に留意して頑張って行きます。暑さ寒さも彼岸まで!!ですから
・・網田・本田一幸・・
9月19日
とにかく暑いですね。
9月中旬なのに、まだ焼き付けるような日射し。今年の夏は、熱い日射しで野菜も焼けて結実せず、予定の半分も収穫出来ずに終わりました…。が、雑草は元気!強い!日照り続きでも、どしゃ降りでもよく育つ。除草が追い付かないほど。
私たちもこれ程強く成長していきたいものです…。
・・熊本市南区・林田・・
気温は暑いですが、秋は確実にやってきているようで、我が家は無花果と栗が畑で実っています。イチジクは、作業の合間に、子どもには秘密にしながら食べています。うまいのはアリも来るので、タイミングを見極めながら食べてます。栗はつれあいが調理や片付けを嫌がるので、保育園の保護者友達に取りに来ていいよと言ってます。その友達はお菓子が上手で、お返しに栗大福や栗のパウンドケーキなどいただいてます。お金の豊かさはあまりありませんが、日々、幸せだなとつくづく思います。
・・合志市・高山・・
9月9日
9月に入り暑さはまだまだありますが秋に近づき少しホッとします。畑では人参の芽が出揃い始め一安心です。しかし昨年から畑を変えて作っていて前ほど発芽率が良くなくいろんな条件で合う合わないがあるのかなといった感じです。しかも養生マルチをしていたのですが今年はなぜか草も割りと生えてきます。これも一考を要するところです。
・・御船町・石脇祐介・・
米の穂が出てきました、午前中に行くと花が咲きます。田んぼには一日に朝夕行きますが楽しみです。豊作だと良いのですが今後の天候しだいですね? これから栗が出荷出来ますので楽しみに待っていて下さい。秋野菜の定植、種まきです。キャベツ、白菜、レタス、チンゲン菜、大根、ニンジン、ネギ等々です。ボチボチがんばります。
・・山都町・佐藤昭人・・
9月2日
半導体企業の進出によって心配される地下水の問題ですが、この問題を考えていくには熊本の地下水のメカニズムを知る必要があります。色々な学習会に出る中で面白いと思うのは、熊本市を潤す地下水は、白川流域の田んぼによって賄われているという事実です。江戸時代以前から開拓された田んぼに白川の水を引き込み、その水がザル田という火山灰の土を浸透し、地中深くにある砥川溶岩の層を伝ってその層が低い熊本市で湧き出る。つまり農業がなければ地下水も得られないのです。農業を守ることが地下水を守ることになることをもっともっと知って欲しいです。
合志市・高山健也
先日の大雨は大丈夫だったでしょうか?地域によっては被害が出ていますので心配です。阿蘇のほうは被害がなかったのですが被災地では大変だろうと思います。知り合いが八代市千丁町に住んでいるのですが、家、車が水につかり大変のようです。朝の仕分け作業(26日)の後4~5人で手伝いに行く予定です。阿蘇市・島川和也
お米と卵の勉強会に参加してきました。たくさんの組合員さんが参加されていて、特にお米はとても感心が高く生産者の貴重な話を聞けとても勉強になりました。
お米と卵両方の課題の共通点は、生産者不足による供給の限界点が近くなっているということです。組合の問題点など、このような勉強会などでみんなで共有できればと思います。西原村・田上直樹
8月26日
先週の大雨すごかったですね。奥さんの実家が床下まで浸水して玄関まで水が入ったり、エアコンの室外機がつかって壊れたりと大変だったようです。皆さんのところは大丈夫でしたか?
畑を見てみると今まで乾燥した所に一気に雨が降って、ダメージがあったのか恵みの雨だったのか、自分の畑は被害なかったですね。
毎年毎年信じられない気候ですが、今自分にできることをやるだけですね。でも気がつくと朝、配送に行く時が暗くなってきています。秋が近づいてますね。
大津町・山本瑞樹
月に1度の仕分け当番です。毎日うだるような暑さが続きます、相変わらず毎日みかん園の除草を草刈り機にてやっています。一般のみかん園は除草剤ですが、我が家の夏場は特に草との戦いです、早起きして暑くなる前にやるようにしています。
お盆過ぎてほんの一寸ですが、朝の空気が冷たく感じます。やがて9月、暑さ寒も彼岸まで!頑張っていきましょう。
網田町・本田一幸
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年10月3日お知らせ来週の予定
- 2025年10月3日生産者メッセージ10月の生産者メッセージ
- 2025年10月1日今週の野菜ケース今週の野菜ケース 9月30・10月3日配送分
- 2025年9月29日今週の注文書週刊「いのちと土」No42