11月の生産者メッセージ
11月4日
ようやく秋らしくなりました。昼間は暖かいですが夜は冷え込むようになりました。今年は気温が高かったので阿蘇高菜の播種をまだ行っていませんが28日に種まきを計画しています。うまく雨が降ってくれると発芽もうまくいくので31日に期待しています。
11月には収穫祭、木愛祭とイベントが待っています。お会いできる事を楽しみにしています。
阿蘇市・島川和也
じゃが芋、にんにく、長ネギ、葉物野菜の種まきが終わり、野菜も順調に育っています。特にじゃが芋は過去一番の出来で収穫が楽しみです。
これからは玉ねぎの苗植えや来春に向けて種まきをしていこうと思います。
西原村・田上直樹
10月が暖かかっというか暑かったので、畑では葉物野菜が生育が早く小松菜なども播種して1ヶ月くらいで出荷出来るくらいの大きさになりました。暑いといっても中山間地ではあり虫食いの害はあまりなかったので秋の気候ではあるようです。しかし大根が獣対策が遅れ芽が出て間もない大きさのものがかなり鹿に食べられました。急いで対策しました。
御船町・石脇祐介
10月28日
先週、柑橘を取り扱う水俣の団体を2件訪問、視察に生産者、消費者、職員数名で行きました。2件とも独自の運営方法をされていてゆっくりとその辺のお話も聞く事ができました。いろんな柑橘の生産の現場も見せてもらい改めて会でも色んな種類の柑橘類を取り扱えるといいなと思いましたし、そういう他団体との繋がりを作っていくこともまた大事な事かと思いました。
御船町・石脇祐介
みかんがやや不作で極早生は終わりました。やがて11月下旬頃に早生種を出荷予定です。その後青島みかんと続きます。今年は八朔、甘夏、レモンが豊作です。
今、玉ねぎの植え付け準備中です、毎日楽しく働けることを感謝々です。
網田町・本田一幸
朝晩が涼しくなり、やっぱり季節は移り変わっていくのだなと実感する今日この頃ですね。日中はまだまだ汗かくほど暑いですが、動いていて黄の地の良い季節で大好きです。
畑のほうでは里芋を掘ったり、ニンニク定植する準備をしたりとぼちぼちやっています。
さて、11/1(土)に収穫感謝祭をやります。今年は田上君の田んぼで稲刈りですよ。みんなで田植えした所を刈り取るので、ぜひ足を運んでくださいね。西原でもイノシシが入ったり、風に倒されたりととっても大変な中で育ってくれたお米を感謝して刈り取りましょう!
大津町・山本瑞樹
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年11月5日生産者メッセージ11月の生産者メッセージ
- 2025年11月4日今週の野菜ケース今週の野菜ケース 11月4・7日配送分
- 2025年11月3日今週の注文書週刊「いのちと土」No47
- 2025年10月31日お知らせ来週の予定

