5月の生産者メッセージ

5月7日

野菜とともに草も勢いよく伸びてきており家の周りの田畑でも草刈りする音、トラクターで耕す音が聞こえてきて、自分も草を刈って回らねばと気になりながらも後回しになりがちな時期です。夏野菜の植え付け、田植えなどの時期となってきますのでもう草を刈って周らねばいううことです。GWはそういう感じになります。
御船町・石脇祐介

今年も蓮根の植え付けが無事におわりホッとしてホッとし過ぎて何かとミスが多い本田です! 気がつけば畑ではニンニクの芽がニョキニョキ出てましたので久々にケースに入れさせていただきました!最近妻が作るニンニクの芽の漬け物が最高に美味しくパクパクやっております!作り方はカツオ出汁に醤油を入れ沸騰させて食べやすいサイズに切ったニンニク芽を入れて冷まして味がしみたらできあがり!お好みでお酢やミリンをたしても良いそうです。
網田町・本田泰晴

先日種まきした稲の苗も今年は順調に育っています。育苗ハウスの中なので管理もしやすく生育もそろっています。
今後はアゼ切りの日々が続きます。昨年は腰を痛めていたので苦労しましたが、今年はどうでしょうか?年々一日に刈れる草の量も減ってきましたが仕方のない事ですね。5月中旬に田植え予定です。
阿蘇市・島川和也

山を見ているとこの時期だんだん盛り上がってくるように見える。椎の木が若葉を出し薄いクリーム色の花が咲き始める。この辺りではまだ山にはたくさんの椎の木がある。椎や樫の木、栗などはあまり目立たない花が咲く。しかし遠くから見ると山が盛り上がったように見える。山がいきていると感じる季節です。
御船町・高丸和彦

 

4月29日

今朝は月に一度の仕分け当番です。
今玉ねぎの収穫の最中です、今年は大豊作で品質も上々です。みかん類もつぼみをつけて5月5日位が満開です。その頃はみかんの花の香りでいっぱいです。
その頃遊びに来られては!!
網田町・本田一幸

今週あたりから大根の出荷が始まりました。2月に種を播き順調に生育してくれました。1つ懸念していたのは堆肥を撒いた時、割と固まった感じの堆肥だったので、もしかしたら分解しきらずまた割れの原因にならないか、途中から心配も少しありましたが、収穫していくときれいな大根で安心しました。
次は生育中のじゃがいもを猪、鹿などから守らなければなりません。収穫するまでは油断なりません。
御船町・石脇祐介

投稿者プロフィール

熊本いのちと土を考える会