お知らせ

11月の生産者メッセージ

11月11日

11月4日仕分け当番です、朝から冷えましたね急に秋を通り越して冬になったようですね?清和でも先月まで暑く畑では虫たちが元気で活動してました。何度種まきしても食べられました。いっきに寒くなると清和では対応できません、これまでの栽培方法では厳しくなりました。
野菜の虫食い、暑さによる腐れカビ、等々出ないように注意して出荷して行きたいと思います今後もよろしくお願いいたします。
山都町・佐藤昭人

11/4は朝仕分けでした。今の時期はわりとゆっくりあり、来期にむけての田起こし2回目も終わりました。
家庭用の菜園も順調ですが白菜だけはネットをしていたにもかかわらず葉がレース状になっています。球を割ったとき丸々したヨトウ虫が出てきそうです。家内は虫に弱く台所で黄色い声が響きそうです。
阿蘇・下田房雄

11月4日

ようやく秋らしくなりました。昼間は暖かいですが夜は冷え込むようになりました。今年は気温が高かったので阿蘇高菜の播種をまだ行っていませんが28日に種まきを計画しています。うまく雨が降ってくれると発芽もうまくいくので31日に期待しています。
11月には収穫祭、木愛祭とイベントが待っています。お会いできる事を楽しみにしています。
阿蘇市・島川和也

じゃが芋、にんにく、長ネギ、葉物野菜の種まきが終わり、野菜も順調に育っています。特にじゃが芋は過去一番の出来で収穫が楽しみです。
これからは玉ねぎの苗植えや来春に向けて種まきをしていこうと思います。
西原村・田上直樹

10月が暖かかっというか暑かったので、畑では葉物野菜が生育が早く小松菜なども播種して1ヶ月くらいで出荷出来るくらいの大きさになりました。暑いといっても中山間地ではあり虫食いの害はあまりなかったので秋の気候ではあるようです。しかし大根が獣対策が遅れ芽が出て間もない大きさのものがかなり鹿に食べられました。急いで対策しました。

御船町・石脇祐介

10月28日

先週、柑橘を取り扱う水俣の団体を2件訪問、視察に生産者、消費者、職員数名で行きました。2件とも独自の運営方法をされていてゆっくりとその辺のお話も聞く事ができました。いろんな柑橘の生産の現場も見せてもらい改めて会でも色んな種類の柑橘類を取り扱えるといいなと思いましたし、そういう他団体との繋がりを作っていくこともまた大事な事かと思いました。
御船町・石脇祐介

みかんがやや不作で極早生は終わりました。やがて11月下旬頃に早生種を出荷予定です。その後青島みかんと続きます。今年は八朔、甘夏、レモンが豊作です。
今、玉ねぎの植え付け準備中です、毎日楽しく働けることを感謝々です。
網田町・本田一幸

朝晩が涼しくなり、やっぱり季節は移り変わっていくのだなと実感する今日この頃ですね。日中はまだまだ汗かくほど暑いですが、動いていて黄の地の良い季節で大好きです。
畑のほうでは里芋を掘ったり、ニンニク定植する準備をしたりとぼちぼちやっています。
さて、11/1(土)に収穫感謝祭をやります。今年は田上君の田んぼで稲刈りですよ。みんなで田植えした所を刈り取るので、ぜひ足を運んでくださいね。西原でもイノシシが入ったり、風に倒されたりととっても大変な中で育ってくれたお米を感謝して刈り取りましょう!
大津町・山本瑞樹

今週の野菜ケース 11月11・14日配送分

11/11(火)配送の野菜ケース(金曜コースの野菜ケースもこれに準じたものになります)

山東菜 小松菜 人参(北海道産) かぶ インゲン豆 ミニ冬瓜 リーフレタス 水前寺菜orエンサイ レモン 大根 じゃがいも(北海道産) さつまいも 牛蒡 生姜 つくね芋 ルッコラor水菜 チンゲン菜 ほうれん草 深ネギ 小ネギ (配送当日の朝の出荷状況により若干の変更があります)

 

週刊「いのちと土」No48

11月11日(火)・14日(金)配布の「いのちと土」です(提出日は11月18日・21日です)

・お正月の予約注文第2回目! 注文忘れがありませんように
   
12月27日(土)は 火・金合同の「年末合同配送」です!

   考える会生産者オリジナルのおもち、松下蒲鉾の練り製品
   金子製麺の年越しそば 等々 お正月は考える会の食材でお迎えください
・「冬ギフト」受付スタートです!
    
冬のギフトカタログ「2025大地から冬の贈り物」をご覧ください!
   考える会オリジナル商品、木次乳業、ゴーバル、創健社、ムソー
「ムソーのお正月 おせち」の注文締切は11月28日です
イベントのお知らせ
   御領ブロック「Let’sしいたけ狩り」11月15日(土) 10:00~山都町 佐藤昭人さんの畑
   リトルファーマーズ 「餅つき&しめ縄づくり」12月20日(土) 10:00~14:00 考える会事務所

           注文書全部をご覧になりたい方は
     
こちら からどうぞ

   生産者と消費者が手を取り合って40年!

おかげさまで考える会は3月7日で40歳になりました!

来週の予定

11月8日(土)  ・「WOOD LOVE FESTIVAL 木愛祭」11月8日(土) 10:30~ 田中材木店琴平本社 

11月11日(火) ・配送日(Aコース)  ・予約米配送(5kg・10kg) 

11月12日(水) ・各委員会(運営、取扱商品検討) 

11月14日(金) ・配送日(Bコース) ・予約米配送(30kg)  

今週も大変お世話になりました。来週もどうぞよろしくお願いいたします。

(配信予定 :注文書「いのちと土」 火or水:「旬のお野菜ガイド」と「農産物ケース表」 
      水or木:生産者メッセージ 金or土or月:来週の予定)


お問い合わせ・入会ご希望の方は096-286-0460受付時間 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
MENU
PAGE TOP